秋の七草 簡単な覚え方
秋の七草の間違えのない覚え方(1)
ちなみに、秋の七草の覚え方も同じように「5・7・5・7」に合わせて、リズム良く覚える方法があります。秋の七草を下記の並び順で繰り返し口ずさみましょう。何度も口ずさむことにより、自然と秋の七草の名前が身につきます。まぁ、間違いのない覚え方ですね‥、TVのアニメ番組の主題歌を知らず知らずに覚えるようなものです。
‥
「ハギ・キキョウ クズ・フジバカマ オミナエシ オバナ・ナデシコ」
‥
‥
秋の七草のちょっと変わった覚え方(2)
リズムよく覚える方法は王道ですが、それはおもしろくないので、ちょっと考えてみました。
王に聞く (秋の)花札 七草よ
オで始まるものが2種(オバナ、オミナエシ) ⇒ オが2個 ⇒ 王に
聞く(キク)⇒ キキョウ、クズ
花札(ハナフダ)⇒ ハギ、ナデシコ、フジバカマ
‥
‥
秋の七草と由来は‥万葉集の歌人、山上憶良
万葉集を代表する歌人、山上憶良が次のような歌を読んで以来、秋を代表する草花として「秋の七草」と親しまれるようになったそうです。
「萩の花 尾花葛花 なでしこの花 女郎花 また藤袴 朝顔の花」
この秋の七草、現在の名前に置き換えると、
萩=ヤマハギ、尾花=ススキ、葛=クズ、なでしこ=カワラナデシコ、女郎花=オミナエシ、藤=フジバカマ、朝顔=キキョウとなります。
‥
秋の七草 イラスト
‥
‥
冬の七草(冬至七草)について 意味や由来
冬の七草については諸説あって明確な物はないそうですが、例として以下の物があります。
冬至の七種(運が倍になるという意味で「ん」が2つ付く食べ物)、「ん」が2つつく食べ物を冬至七草といい、冬至の日に食べると運がつくそうです。
カボチャ(なんきん)
レンコン(れんこん)
人参(にんじん)
銀杏(ぎんなん)
金柑(きんかん)
寒天(かんてん)
うどん(うんどん)
‥
冬の七草の優しい覚え方
語呂合わせです。
‥
なに買う?木切れ??
なんきん にんじん かんてん うどん きんかん ぎんなん れんこん
‥
まとめと関連情報
‥
春の七草 やさしい覚え方とイラスト・画像
夏の七草の覚え方と漢字と‥
秋の七草 簡単な覚え方
冬の七草 意味とやさしい覚え方‥
春夏秋冬の七草 やさしい覚え方
‥
コメント