サイトアイコン ふるさと情報いろいろ

「みかんの花咲く丘」歌詞ひらがな

「みかんの花咲く丘」歌詞ひらがな

みかんの花咲く丘(みかんのはなさくおか)は、第2次世界大戦の終戦直後に生まれた、日本を代表する童謡の名作の1つで、1946年8月25日に発表されました。「戦後生まれの童謡の中では最大のヒット曲」とも称されています。

作詞は加藤省吾、作曲は海沼實。レコードは、井口小夜子が吹き込んだもの(1947年7月・キングレコード、表記は「みかん花咲く丘」)と、川田正子が吹き込んだもの(1947年〜1948年頃・日本コロムビア)が存在するとか‥。

実はこの曲、作曲家の海沼實が川田が歌う曲の作曲を任されていたが、前日の24日になって作品は仕上がっていなかった。海沼は加藤に事情を説明し、必要な歌詞の大まかな流れを加藤に説明した上で、その場で作詞するよう加藤に求めたとか‥。

海沼が指示した流れにみかんの花が咲く情景を盛り込む形で、1番と2番にあたる部分を完成させた。3番も作るよう求められた加藤は、自らの体験を元に3番を書き足し、海沼の依頼から約30分で歌詞を完成させたとか‥。

みかんの花咲く丘、歌詞

作詞:加藤省吾
作曲:海沼実

みかんの花が咲いている
思い出の道丘の道
はるかに見える青い海
お船がとおく霞んでる

黒い煙をはきながら
お船はどこへ行くのでしょう
波に揺られて島のかげ
汽笛がぼうと鳴りました

いつか来た丘母さんと
一緒に眺めたあの島よ
今日もひとりで見ていると
やさしい母さん思われる

みかんの花咲く丘、歌詞ひらがな

みかんのはながさいている
おもいでのみちおかのみち
はるかにみえるあおいうみ
おふねがとおくかすんでる

くろいけむりをはきながら
おふねはどこへゆくのでしょう
なみにゆられてしまのかげ
きてきがぼうとなりました

いつかきたおかかあさんと
いっしょにながめたあのしまよ
きょうもひとりでみていると
やさしいかあさんおもわれる


 

まとめと関連情報

ヒット曲とは、得てしてこのような形でうまれるものである典型のようなもです。

「得てして」は副詞の一つで、「そのような状態や状況になる傾向があること」を意味します。

「みかんの花咲く丘」歌詞ひらがな

モバイルバージョンを終了