いろは歌とは‥
いろは歌とは、すべての仮名を重複させずに使って作られた誦文(ずもん)のこと。七五調の今様の形式となっています。
作者について確定した説は無く不明ですが、院政期以来卜部兼方の『釈日本紀』などには、いろは歌は弘法大師空海の作であるとしています。しかし、それが史実であるエビデンスはなく可能性はほとんどないとのこと。空海の活躍していた平安初期の時代に今様形式の歌謡が存在しなかったということもその理由だとか‥
‥
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす色はにほへど 散りぬるを
我が世たれぞ 常ならむ
有為の奥山 今日越えて
浅き夢見じ 酔ひもせず(中学教科書)
いろは歌の意味・解釈について
これまでいろいろな解釈がなされてきましたが、多くは「匂いたつような色の花も散ってしまう。この世で誰が不変でいられよう。いま現世を超越し、儚い夢をみたり、酔いに耽ったりすまい」と、仏教的な無常を述べたものと解釈されています。また、新義真言宗の祖である覚鑁(1095 – 1144年)はその著『密厳諸秘釈』(みつごんしょひしゃく)の中で、いろは歌は『大般涅槃経』にある、以下の「諸行無常」と始まる無常偈(むじょうげ)の意訳であると説明しています。
‥
色は匂へど 散りぬるを
我が世誰ぞ 常ならん
有為の奥山 今日越えて
浅き夢見じ 酔ひもせず
諸行無常→色は匂へど散りぬるを
是生滅法→我が世誰ぞ常ならむ
生滅滅已→有為の奥山今日こえて
寂滅為楽→浅き夢見し酔ひもせず
‥
‥
‥
秀才!バカリズムさん 現代版の新作いろは歌を披露
この人、秀才!です。なんと、いろは歌を現代風にアレンジ。
こんなことを発想するなんて、天才!!はい。
いろは歌ですが、‥繰り返しになりますが
いろは歌とは、すべての仮名を重複させずに
使って作られた誦文(ずもん)のこと。
七五調の今様の形式となっています。
実は、過去にも、いろは歌の改良版が作られていて、たとえば、明治36年(1903年)に万朝報という新聞に掲載れた坂本百次郎の作:鳥啼歌(とりなくうた)
‥
とりなくこゑす ゆめさませ
みよあけわたる ひんかしを
そらいろはえて おきつへに
ほふねむれゐぬ もやのうち鳥啼く声す 夢覚ませ
見よ明け渡る 東を
空色映えて 沖つ辺に
帆船群れゐぬ 靄の中
バカリスムさんの新作いろは歌(2首)
‥
‥
バカリズムさんについて
秀才!バカリズムさんの紹介です。
本名は升野 英知(ますの ひでとも)さんで、1975年(昭和50年)11月28日生まれの46歳。
血液型はA型で身長 165cm。妻は元でんぱ組.incの夢眠ねむさんで、妻のお姉さんは料理人のMaaさん。福岡県田川市出身で、飯塚高等学校、日本映画学校(現・日本映画大学)俳優科卒業。田川市のゆるキャラ「石田川炭夫(いしたがわ すみお)」のデザインを手掛けたそうな(2012年3月21日に発表)
‥
‥
怪奇!YesどんぐりRPG 音ネタ「応援団」
いや~おもしろいと思います。
パンティー対パンティのやなバトル!
和室!リビング!トイレ!玄関! 猪木!こんな家!猪木!こんな家!
‥
ZAZYの紙芝居『絹江お婆ちゃん』『きぬえにパンパン』
ZAZYの一番の出世作。絹江お婆ちゃん、またの名を絹江にパンパン。
‥
まとめと関連情報
いろは歌現代語訳と新作いろは歌(バカリズムさん)
諸行無常のこころ‥形あるものいつかは壊れる
‥
コメント