月の沙漠(つきのさばく)歌詞‥はるばると

月の沙漠(つきのさばく)歌詞‥はるばると

月の沙漠(つきのさばく)は、日本の画家、詩人である加藤まさをの作品の1つで、作曲家の佐々木すぐるによって曲を付けられ、有名になった童謡です。「朧(おぼろ)にけぶる月の夜」の「沙漠」を、「駱駝」(らくだ)に乗った「王子様」と「お姫様」が旅していく情景を描写した作品で日本の歌100選に選出されています。

月の沙漠(つきのさばく)歌詞

月の沙漠(つきのさばく)の歌詞はこちらのサイトを参照ください。

月の砂漠を はるばると
旅の駱駝が 行きました


大正から昭和初期に叙情的な挿絵画家として人気を博した加藤まさをが、大日本雄弁会講談社(現講談社)発行の雑誌『少女倶楽部』(しょうじょくらぶ)1923年(大正12年)3月号に発表した、詩と挿画からなる作品である。

これに、当時まだ若手の作曲家であった佐々木すぐるが曲を付けたことで、童謡としての「月の沙漠」が生まれた。童謡の普及活動もしていた佐々木すぐるは、自ら主催する普及のための講習会で同曲を用いた。また佐々木は教育現場での音楽指導用の教本として『青い鳥楽譜』と呼ばれる楽譜集を出版しており、童謡としての「月の沙漠」もその中に収められている。

 

作曲した佐々木はその時のことを、

あのころ、もの哀しい短調の流行歌が大変歌われていてね、私も、一度そういう曲を書いてみたいと思っていた。そこへ『月の沙漠』の詩が届いたので、考えてそういうふしをつけてみた。しかし流行歌には、なりきらなくて。(「月の沙漠」の不思議より引用)

 

 

月の沙漠記念館

月の沙漠記念館から程近い海岸に建てられている、ラクダに乗った王子と姫をあしらった像が建てられている。その数メートル脇には、『月の沙漠』の冒頭を刻んだ月形の詩碑が存在する(加藤の直筆による)。

また、記念像から清水川と道路を隔てた場所に「月の沙漠記念館」が建てられており、加藤の作品や生前愛用した楽器などが展示されている。同館はふるさと創生事業によって設置された。

 

世界四大砂漠とは‥

まず、世界最大の砂漠は、アフリカ大陸北部にあるサハラ砂漠。 規模は東西 5,600km、南北1,700kmで面積は約1,000万km2であり、アフリカ大 陸の3分の1近くを占める‥。

続いて、サハラ砂漠、タクラマカン砂漠、リビア砂漠、ゴビ砂漠に続きます。世界で第4番目の大きさを誇るゴビ砂漠。ゴビとはモンゴル語で「草がまばらに生えている土地、荒地」という意味とのこと‥。

サハラ砂漠、Googlemap


まとめと関連情報

月の沙漠(つきのさばく)は、日本の画家、詩人である加藤まさをの作品の1つで、作曲家の佐々木すぐるによって曲を付けられ、有名になった童謡です。「朧(おぼろ)にけぶる月の夜」の「沙漠」を、「駱駝」(らくだ)に乗った「王子様」と「お姫様」が旅していく情景を描写した作品で日本の歌100選に選出されています。


月の沙漠(つきのさばく)歌詞‥はるばると
チューリップ歌詞‥さいたさいた♪
シャボン玉歌詞ひらがな‥屋根まで飛んだ

コメント